INFP人生記

著者:MBTI診断INFP-T/男/家庭持ち/1980年生/吃音/HSP/営業職

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

年収が伸びないコミュ障の私が実践する、充実生活のヒント

年収350万円で家族を支える、コミュ障な私のリアル生活 こんにちは、INFPでコミュ障な私です。私は現在40代、家族を持つ一人ですが、年収が350万円と聞くと「それで家族を養うのは難しいのでは?」と思われるかもしれません。私自身、同年代の年収と比べると…

話し上手になるための自主トレ!吃音改善に役立つ一人トレーニング

話すのが苦手なあなたへ!吃音改善に役立つ「一人でできるトレーニング」 こんにちは、INFPの管理人です。吃音(どもり)や滑舌がうまくいかず、話すことに悩むことってありますよね。 私自身も、幼少期の経験から話すことに苦手意識があり、話そうとすると…

運動オンチはコミュ障のせい?運動が苦手な理由と克服方法

こんにちは、MBTI性格診断INFPの管理人です。私もコミュ障の一人ですが、同じ建物の住人と玄関で出くわしそうになると、慌てて家の中に引き返したり、足早に通り過ぎたりしてしまうことがよくあります。皆さんも似たような経験はありませんか? そんなちょっ…

コミュ障のあなたへ:ストレス解消!嫌なことを紙に書く効果と実践法

「自分が透明人間?」そう感じるときに試してほしい、ストレス解消法 こんにちは、コミュ障な管理人です。コミュ障をやっていると、人と一緒にいても「自分、もしかしてこの空間に必要ないんじゃないか?」なんて感じる瞬間、ありませんか?周囲が自然に会話…

聞き返せないコミュ障が、会話の苦しさを解消する方法

もう怖がらない!聞き返せない悩みから解放されるために こんにちは、コミュ障な管理人です。「コミュ障」や「非コミュ」といった言葉が飛び交う中、私も「コミュ障」を長年抱えてきました。実は「非コミュ」っていう言葉、少し前まで“コミュ障ではない普通…

優しすぎるあなたへ。隠れコミュ障タイプが陥りやすい『青い鳥症候群』との向き合い方

優しすぎて損をする?隠れコミュ障タイプが気をつけたい「青い鳥症候群」とは コミュニケーションが苦手で、つい気を使いすぎてしまう。特に内気で優しい性格のコミュ障タイプは、時に「隠れコミュ障」として表面上は普通に見えても、内面では対人関係に疲れ…

コミュ障を悩むあなたへ——それは、もっと話せる自分を信じている証拠かもしれない

コミュ障を悩むあなたへ——それは本当は「もっと話せる自分」を信じている証かもしれない 人が悩むのは、実は「自分ができると思っていること」についてだという考え方があります。これは、自信がある分野だからこそ、理想とのギャップが気になり、悩んでしま…

美人でもHSP・INFP的な「コミュ障」になることがある?北川景子さんに学ぶ孤独のメカニズム

本日の「ホンマでっかTV」では、美しいことで知られる北川景子さんが出演し、彼女が抱えるちょっと意外な悩みが明かされました。その悩みとは、彼女の美しさがかえって周囲からの距離を生んでしまい、話しかけづらいと感じられてしまうために、どこか孤独を…

自分は本当にコミュ障?セルフチェックでわかる性格傾向と、内向的な自分との向き合い方

あなたもコミュ障?自分の性格タイプをセルフチェックで確かめる方法と、内向的な性格との上手な付き合い方 コミュ障という言葉が広まって久しいですが、「自分は本当にコミュ障なのか?」と自問することもあるのではないでしょうか。友人と楽しむことはでき…