2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。INFP-Tの田中と申します。我が家では、小学4年生の息子が外向的かつエネルギッシュな妻(ENTP)の教育方針により、ゲーム時間が厳しく制限されています。このため、特に休日には息子が自由にゲームを楽しむことができず、代わりに学校から支給さ…
こんにちは、INFPの田中です。今日は職場で出会ったENTPタイプの先輩についてお話ししたいと思います。 彼は一言で表すなら“破天荒”な人でした。頭の回転が異常に早く、頭がおかしいと思えるレベルの奇想天外な行動をとる一方で、仕事ができるときは驚くほど…
INFPあるある【プライベート編】 1. 美容室での会話が苦手 INFPはその性格特性から、時に美容室での何気ない会話が気まずく感じることがあります。もちろん、人によっては話し好きなINFPもいますが、多くのINFPは「美容師さんとの会話が苦手」と感じることが…
こんにちは、INFP-T田中です。「気が利くってどういうこと?」そんな疑問を抱いたことはありませんか? 日常生活の中で、「自分はどうしてこんなに他人に気を利かせられないんだろう」と悩むことがある方も多いかもしれません。特にINFPのような内向的な人に…
こんにちは、INFP-T田中です。さて日常のこんなシチュエーションでドキッとした経験はありませんか? 「いつもありがとうございます!」と笑顔で店員さんに声をかけられる瞬間。 普通の人なら、「あ、このお店の常連さんとして見てもらえているんだ」とちょ…
こんにちは、INFP-Tの田中です。さて今日は、日常生活の中で避けられない「会話」についてお話ししたいと思います。特に、INFPのような内向的で繊細な方にとって、会話は時にプレッシャーを感じるものかもしれません。けれども、それを「自分らしさ」を輝か…
こんにちは、INFPの田中です。 最近、仕事や日々の忙しさで少し気が滅入ってしまい、気づけばお酒を手にしていることが増えました。分かっているんです。お酒に頼ると体も心もさらに重くなる。でも、時々その誘惑に負けてしまうのが正直なところです。 そん…
こんにちはINFPの田中です。読者のINFPパパさんから寄せられたコメントを受けて、今日は「INFPが怒られやすい理由」について考えてみたいと思います。 INFPの性格特性を持つ方々は、優しさや共感力の高さで知られています。その一方で、特に社会生活において…
電話が苦手なINFPへ:克服するための実践的アプローチ こんにちは、INFPの田中です。突然ですが、電話は得意ですか? オフィスや人前で電話をかけたり受けたりするとき、緊張してしまう。自分の声や言葉遣いが周囲にどう思われるか気になってしまう。そんな…
こんにちは、休日の趣味としてブログを更新して憂さ晴らしをしているINFPの田中です。 さて、深い感受性と強い理想主義を持つ私たちは、時にこの世界での自分の居場所に疑問を感じ、「消えたい」と思うことがあるかもしれません。このような感情は決して…
こんにちは、INFPの管理人田中です。この記事では、私と妻(ENFP)との日常的な葛藤、そしてそこから得た気づきについてお話しします。家庭内での役割分担や性格の違いによる衝突を乗り越えようとする過程は、同じような悩みを抱える方々に共感していただけ…
こんにちは、INFPのブログ管理人の田中です。この記事では私が料理人として職人の世界に挑戦し、最終的に辞めることになった理由、そしてその経験を通して学んだことをお話しします。内向的で感受性の強い性格を持つINFPが「黙々と働ける仕事」に憧れるのは…
こんにちは、サービス休日出勤から帰宅してブログを更新しているINFPの田中です。さて、 会話の中で、突然知らない名前が登場すること、ありませんか?例えば、こんな風に: 「この間、A子がね〜」 …A子って誰?と思っても、相手は当たり前のように話を進めて…
リーダーシップの真髄:INFPが知るべき出世の本質と自己の活かし方 こんにちは、会社で追い込まれており、いっぱいいっぱいのINFPの田中です。 さてあなたは「出世」という言葉を聞いて、どのように感じますか?特に内向的な性格を持つINFPタイプの人にとっ…
INFPにとって結婚と人間関係はどう見える? こんにちは、INFP田中です。もしこの記事を読んでいるあなたが「人付き合いが苦手」と感じているなら、この記事はあなたにピッタリかもしれません。INFPの特性の一つである「内向的で感受性が強い性格」は、日常的…
INFPが感じる「誰かに見られている感覚」の正体とは? こんにちは、INFP田中です。新しい職場や学校など、新しい環境に入ると、まるで自分が舞台の中央に立っているような感覚に襲われることはありませんか?特にINFPのように感受性が強く、他人の目を敏感に…
内向型の悩みを抱えるあなたへ こんにちは、INFPの田中です。気が付けば平均勤続年数4年にも満たない過酷な環境で、耐え忍ぶこと7年以上、打たれ弱いとされているINFPでも、十分にたたかえていると、しみじみと感じています。明日も休日出勤、もちろん会社…
怒りが教えてくれた「自分を守る力」 こんにちは、INFPの田中です。今回は、内向的で自己主張が苦手な方に向けて、私が体験した「ガソリンスタンド事件(※2015年の頃体験したエピソードです)」を通じて得た大切な気づきをお話しします。 ある日の夕暮れ、家…
こんにちはINFP田中です。 日々、自分の居場所について悩むことはありませんか? 人混みの中で「自分の存在、消えているんじゃないか」と感じたり、ふとした瞬間に孤独を強く意識してしまったり。けれど、今日はそんな「存在感の薄さ」を少し違う角度から考…
こ、こんにちは、INFPの田中です。 「1+1=2」──このシンプルな数式に勝るものはありません。余計な装飾や複雑さを排除し、答えをズバリ示すこの美しさ。実は、私たちの日常会話にも通じる大切なヒントが隠されています。 シンプルな会話の力とは? 話し上…
こんにちは、INFPの田中です。結婚すると愛するパートナーとともにやってくるのが、その家族や親戚との付き合い。 正直なところ、これを「面倒」と感じる方も多いのではないでしょうか?特に内向的な性格やコミュニケーションが得意でない方にとって、親戚付…
自分を取り戻す:INFPが仕事や人間関係で自己主張するための新しい習慣 こんにちは、INFPの田中です。 「今日は穏やかな一日だった」──そんな日がもっと増えてほしいと思うことはありませんか?しかし、内向的な人にとって穏やかさは、よく、外向的な人たち…
タブレット注文が苦手なINFPの私 最近では飲食店での注文もタブレットを使う時代。人手不足や物価高騰の中で、こうした機械化は避けられません。そして、私たちはその進化に順応していかねばならない……。そう思いながらも、私はタブレット注文が大の苦手です…
他人の期待に応え続ける人生に疲れたあなたへ こんにちは、INFPでコミュ障な田中です。気づけば、誰かの期待に応えようと頑張り続ける日々。自分の本心を押し殺しながら、「いい人」でいようと努力してきました。 でも最近、ふと立ち止まって考えました。「…
友達がいないからこそ得られる幸せ こんにちは。私はINFPの田中と申します。かつては仲の良い友人もいましたが、25歳を過ぎた頃から次第にその姿は遠のき、今では「友達はいません」と胸を張って(?)言える状態です。会社用の電話はジャンジャン鳴りますが…
APD(聴覚情報処理障害)とは? 聞こえているはずなのに、言葉が意味を持たず、会話の内容が頭に入ってこない——そんな経験はありませんか?実はそれは、APD(Auditory Processing Disorder)という聴覚情報処理障害かもしれません。私自身、APDの傾向があり…
職場に美人が入ってきたら、心が乱れる理由とは? 職場に新しく入ってきた女性、目元が整い、背筋がピンと伸び、全体から漂う気品。 当時はコロナ禍でマスクをしていたため、顔の下半分はまだ見えていませんでしたが、目元からすでにその美しさが際立ってい…
こんにちは、INFPでコミュ障な田中です。世間話でよく出る話題といえばスポーツですが、私はどうもこの分野に苦手意識を感じます。日本では特に人気のある「野球」の話題になると、もう貝のように口を閉ざしてしまうのです。2024年秋は、日本が、そして…
INFPの頭の回転のユニークさ:ゆっくりだからこそ見えるものがある こんにちは、INFPの田中です。「普段何を考えているのかわからない」「何も考えていないのでは?」なんて冗談を言われたことがあるINFPの方も多いのではないでしょうか。実際、INFPはぼんや…
INFPは低収入?その理由と成功へのヒントを考察 MBTI性格診断で「INFP(内向的・直観的・感情型・柔軟型)」と診断されるタイプは、一般的に「理想主義者」や「夢追い人」と呼ばれることが多いです。自分の感性や価値観を重んじ、クリエイティブで独特な視点…