INFP人生記

著者:MBTI診断INFP-T/男/家庭持ち/1980年生/吃音/HSP/営業職

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

コミュ障は体育会系で克服できる?実体験でわかった真実とは

年末年始の忘年会・新年会、そして花粉シーズン!コミュ障INFPが体育会系で得た「演技力」とは? こんにちは、INFPでHSPの管理人です。 これを書いている今、年の瀬が近づき、忘年会・新年会シーズン到来です。この時期は、特にコミュ障にとってツラい時期。…

髪の毛入りラーメンに苦戦!INFPが自分を大切にするための小さな勇気

お気に入りのラーメン屋での試練!潔癖INFPが髪の毛入りラーメンに立ち向かう こんにちは、INFPでHSP気質の田中です。 今日は、ちょっとショッキングな体験をお話ししようと思います。お気に入りのラーメン屋でランチを楽しんでいたときのこと、なんと、麺に…

ナメられるのはもう怖くない!コミュ障の「逆転」生き方

コミュ障で嫁にナメられる? そのままの自分で逆転する方法 こんにちは。今日は「コミュ障で人にナメられがちな自分」というテーマでお話しします。 自己主張が苦手で、気がつくと相手にいいように振り回されている――そんな経験をしたことがある方、多いので…

吃音と上手に付き合うコツ:腹式呼吸でゆっくり話す練習を

吃音は頭の回転が速い証?コミュ障な私の「吃音とうまく付き合うコツ」 こんにちは。コミュ障で、よくどもる管理人です。「吃る」という漢字にさえスムーズに変換できない(※2021年現在、まだ世の中では変換できませんでした)ほど「吃音(どもり)」に縁が…

美容室で『気に入らない部分』をスマートに伝えるコツ:遠慮がちなあなたへ

美容室で「気に入らない部分」を伝えたい!コミュ障でもできるスマートな指摘法 最近、車でラジオを聞いていたときに、お悩み相談コーナーで興味深い「コミュ障的」な相談内容が話題に上がっていました。その内容とは、 「美容室でカットが終わった後に『こ…

コミュ障に悟りを!沈黙の修行(サドゥ)に学ぶ『無理をしない生き方

コミュ障が悟りを開く!?「話さない修行」に学ぶコミュ障の生き方 こんにちは。INFPでコミュ障な私が、先日なんと飲み会で乾杯の発声を任されました。スピーチは事前に準備ができればなんとかやり遂げられるのですが、それでも緊張感は半端ありません。幾度…

コミュ障でも無理しない!ありのままの自分で居場所を見つける方法

「無理をしない自分」こそが理想の自分:コミュ障としての生き方と承認欲求とのバランス 最近、「コミュ障」として無理をせずに生きることについて、改めて考えさせられる日々です。自分が無理なく表現できる範囲で言いたいことを伝えるだけでも、簡単なこと…

説明が苦手な人へ!わかりやすく話せるコツと練習法

説明が苦手なあなたへ!あらすじや内容を分かりやすく伝えるための実践ガイド 「この映画(本、漫画)面白いよ!」 「どんな話?」 と聞かれたとき、うまく説明できずに言葉に詰まったことはありませんか? いざ説明しようとすると、話が散らかって自分でも…

コミュ障で営業歴19年!内向的な人が選ぶべき職業とその見極め方

コミュ障の私が営業19年を経て学んだ「自分に合った職業の選び方」 こんにちは。コミュ障で人見知り、それでも頑張って営業職を19年間(※2024年時点)続けてきたINFP田中です。営業のキャリアは長く積んだものの、内心ではずっと「酸欠状態」。 実を言うと、「…

自分から話しかけられない人へ:無理なく自然に場に溶け込むコミュニケーション術

自分から話しかけられない人のための実践ガイド 「自分から話しかけられない」「会話の途中で頭が真っ白になる」と感じたことはありませんか?初対面で何とか話せても、二度目から何を話して良いか分からず、結局距離ができてしまう…。そんな悩みを抱える方…