2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。年を重ねるたびに、「このまま人生が詰んでいくのではないか」と絶望感にふける管理人です。 先日、ふと某匿名掲示板を見ていると「コミュ障なのにプレゼンが上手い」という話題があり、ついそのスレッドを読み込んでしまいました。プレゼンとい…
こんにちは。人見知りを全力でこなす、田中です。 コミュ障の方々、飲み会の誘いにビクビクしていますか? 友人や職場からの飲み会の通知が届くたびに、真っ先に「どう断るか」を脳内でフル回転させていることと思います。ありもしない予定をでっち上げたり…
こんにちは。人見知りの田中です。 今日は、営業先での自分の「コミュ障」ぶりが露呈してしまい、ちょっとしたプチパニックを演じてしまいました。内気な性格の自分にとって、どうも営業の場面というのは難しいものです。相手の時間を奪ってしまうことがプレ…
こんにちは。人見知りで内向的、少し会話が苦手なINFP田中です。今日は日常で気になってしまう「視線」について考えてみたいと思います。 日本の文化では、直接的な視線を避ける傾向があります。挨拶の際にお辞儀をすることも、視線をあえて逸らす礼儀作法の…
会話の沈黙がつらい!コミュ障が試すべき“沈黙との向き合い方” こんにちは、コミュ障のINFP田中です。会話中の沈黙って、なんとも言えないプレッシャーを感じます。 人と話すのが得意でない私たちは、話が途切れてその場に“沈黙”が流れると、気まずさと焦り…
中間管理職をバカにしていた若かりし日々から学ぶ、今こそ気づく"偉業"の重み こんにちは、コミュ障でINFPの田中です。最近、飲食店でやっと一人で食事ができるようになりましたが、おでんを注文して会計時に「お、おでん2本…」とどもってしまうことが課題…
目を合わせられないのは高スペックの証?コミュ障でも自信を持つためのヒント こんにちは、コミュ障でINFPの田中です!今日のフジテレビ「ホンマでっか!?TV」で、コミュ障に勇気を与えるような内容が特集されていました。特に「内気だけど向上心のある人」…
こんにちは。コミュ障のINFP田中です。「一生コミュ障は治らない…」と感じて、諦めかけていませんか?何をやっても空回りで、話そうとすると言葉が詰まってしまう。あるいは緊張して逆に話しすぎてしまい、後で自己嫌悪に陥る…。こうした状態を繰り返すと、…
気にしすぎは賢さの証?脳科学でわかるコミュ障の本当の理由と克服法 こんにちは。コミュ障でINFP気質の田中です。先日、食堂で雑誌をめくっていたとき、興味深い記事が目にとまりました。脳科学者・中野信子さんが「人の目が気になる理由」について語ってい…