INFP人生記

著者:MBTI診断INFP-T/男/家庭持ち/1980年生/吃音/HSP/営業職

INFPは本当にやばい?INFP-Tの特性と上手に生きるためのヒント

INFPは本当に「やばい」?INFP-Tの特徴とその対策

INFPはMBTI性格タイプの一つであり、特にINFP-Tが「やばい」と評されることがあります。しかし、この「やばい」という言葉が指す意味は、人によって異なります。

この記事では、INFPの特性が「やばい」とされる理由や、INFP-Tが抱える生きづらさ、そしてその特性をポジティブに活かすためのヒントを解説していきます。

※ちなみにここでいう、やばい、は、カッコいいほれぼれする、という意味合いではないほうの解釈で解説します。

 


INFP-Tとは?その「やばい」と言われる理由

MBTI診断では、INFPにはINFP-AとINFP-Tという二つのサブタイプがあります。簡単に言えば、A型は自信がありストレスに強いタイプ、T型は自己改善を求め続けるタイプ(内省的)です。(ちなみに訓練によりTからAへ努力的にもっていくことは可能だと筆者の体験上、考えます。理不尽だらけの世の中で、真面目だけでは割に合わないとだんだんと体感するようになれれば、憎しみの芽、そして報いの刃が自我から芽生え、これまで抑え込まれていた自分の中の良心というストイックな呪縛を解放しようとしてくるからです)

INFP-A(アサーティブ型)

  • 自己主張が強く、内向的ながらも意志を持って行動できる
  • 感情的に安定しており、ストレスに強い

INFP-T(タービュレント型)

  • 自己評価が低く、自信を持ちづらい
  • 自己改善に敏感(内省的)で、感情の波が激しい

INFP-Tは他人に配慮しすぎることが多く、感情的に不安定になりやすいです。そのため、周囲から「何を考えているか分からない」「一見大人しいのに突然混乱する」といった印象を与えることがあり、これが「やばい」と思われる理由の一つです。

INFP-Tの「やばい」とは本当に悪いこと?

INFP-Tが「やばい」と言われることがありますが、それは必ずしも否定的な意味ではありません。INFP-Tは自分の内面世界に非常に深く入り込む傾向があるため、感情や考えが表に出にくいのです。その結果、周囲から見て「何を考えているのか分からない」「行動が読めない」と思われがちですが、これはINFP-Tが内向的で慎重なためです。

職場でのINFP-Tの「やばい」行動とは?

特に職場では、INFP-Tの特性が「やばい」とされることが多いです。彼らは他人に迷惑をかけたくないという思いから、問題が発生しても自力で解決しようとする傾向があります。しかし、その結果として自己判断で行動してしまい、時には失敗を招くことがあります。

周囲からすると「相談せずに勝手に行動するのは危ない」と思われ、これが「やばい」と評価される原因となります。ですが、INFP-T本人は、あくまで他人を煩わせたくないという優しさから行動しているので、そこに誤解が生じやすいのです。


INFP-Tの「やばい」本質とは?

INFP-Tが「やばい」と言われる背景には、周囲とのコミュニケーションの難しさがあります。INFP-Tは内向的で、自分の感情や思考を周囲に伝えるのが苦手です。そのため、他人からは「何を考えているか分からない」と感じられがちですが、実際にはINFP-Tは非常に深く物事を考え、他者に配慮しています。

彼らが「やばい」とされるのは、その深い内省や感受性を持ちつつも、外向的な社会の中でその能力が十分に活かされていないことが原因です。INFP-Tは、芸術やクリエイティブな仕事など、自分のペースで感情を表現できる場面で真価を発揮します。


INFP-Tが「やばい」と思われないためのコツ

INFP-Tの強みを活かしながら、周囲と上手にコミュニケーションを取るためのポイントをいくつか紹介します。

1. 不安なことは相談する

INFP-Tは自己解決しようとするあまり、失敗を招くことがあります。大切なのは、少しでも不安を感じたら周囲に相談することです。相談することで、自分の意図が伝わり、誤解を減らすことができます。(相談しようとすると、どのタイミングを見計らうか、それだけで神経がすり減りますが、がんばりましょう)

2. 自分の気持ちをオープンにする

INFP-Tは感情を内に秘めがちです。しかし、周囲に自分の気持ちや考えを少しでもシェアすることで、「やばい」と思われることが減ります。自分の感情や思考を伝えることは、コミュニケーションの一環であり、他者と良好な関係を築くためには欠かせません。

3. 環境を選ぶ

INFP-Tが力を発揮できる場所は、必ずしも大企業や組織の中だけではありません。クリエイティブな環境や、個人のペースで働ける職場の方が、INFP-Tには向いている場合が多いです。自分に合った環境を見つけることで、ストレスを減らし、自分らしく働けるようになります。


INFP-Tの「やばい」は誤解から来る

結論として、INFP-Tが「やばい」と言われるのは、社会や職場の環境とのミスマッチが原因であり、彼ら自身に問題があるわけではありません。むしろ、INFP-Tの深い思索や感受性、他者への配慮は大きな強みです。適切な環境であれば、その「やばさ」はポジティブな面に転じ、周囲からも信頼される存在となります。


最後に:INFP-Tはやばくない、むしろその個性を大切に

INFP-Tの「やばさ」は、単に社会の中でのミスマッチや誤解から来るものです。彼らが持つ繊細さや優しさ、深い感受性は、正しく評価されるべきものです。適切な環境であれば、INFP-Tは素晴らしいパートナーやクリエイターとして活躍できるはずです。自分の特性を理解し、自分に合った場所を見つけることで、INFP-Tはもっと自由に、そして自分らしく生きることができるでしょう。

 

※※

内に秘めたその静かな瞳、
周囲は時に「やばい」とささやくけれど


見えない感情、伝わらぬ意図が、
私を謎めいた存在に仕立て上げる

 

自らを省み次への一歩を目指し、揺れる心は、
一歩進んでまた後退する、その繰り返し


不安と共に生きる道を選び、
他者を配慮しすぎるあまり、
自分の輪郭さえ曖昧になる。

 

「なんでそんなに難しいの?」と問われるたび、
私は笑って流すけれど、

その裏にある深い思索を知る人は、いない


理不尽と優しさの狭間で、
言葉にならない叫びが静かに空をかすめる

 

他人に迷惑をかけぬよう、静かに選んだ孤独

 

だがそれゆえに、私はやばい。


勝手に行動する危うさ、伝わらぬ思い

 

だが、本当に「やばい」のは、
その繊細さなのだろうか?

 

深く、丁寧に、誰かを思いやる力、
それはただの「弱さ」ではないはずだ。

少しずつ、少しずつでもいい、
不安な心を言葉に変えて、
感じたそのままを伝えるのだ。

求められる強さより、君の優しさを。

 

私の「やばさ」は、
適切な環境でこそ輝くはず。

その深いおもいが、誰かを癒し、
静かに、でも確かに世界を彩るのだから